中学1年生「数学」のポイント!

<中学1年生「数学」のポイント!>

数学

「数学」は積み重ね教科。
中学1年生の単元は小学校で学んだ算数を土台として一気に難易度が上がります。

苦手意識が出てしまうのも難しくなった内容についていけなかったり、積み重ねができていない場合も多いと思います。

さらに中学1年生の単元は2年生以降の大切な基礎となります。しっかりと本質的な理解を進めながら目に見えない抽象的な単元もしっかりと理解をする力が求められます。

理解を優先させて問題を解くことで意味が分かってきますので、確かな学力として定着ができて数学が楽しくなります。

中1「数学」の学びのポイント

中学生


いくつかの分野・単元で中学1年生の「数学」のポイントや要点を考えてみたいと思います。

「正負の数」

0より大きい数を「正の数」、0より小さい数を「負の数」として、加法・減法・乗法・除法、四則混合計算などを学んでいきます。

符号と数字の部分の意味をしっかりと理解をしていくことが大切です。

「文字と式」

文が入った式では「きまり」「法則」を理解してそれに従って計算をしていきましょう。

文字を使うときのルール、文字であらわすコツなどを覚えていこう。演習量をこなすことで「きまり」などを定着させていくと良いと思います。

「1次方程式」

文字式の計算・等式の性質などをしっかりと理解定着していくことが大切になりますので、理解不十分の場合は土台をしっかりと作ること。

徐々に何度も難しくなっていきますので、学んだ知識を着実に定着させながら応用できる力を培っていこう。

「比例と反比例」

関数の基礎となる「比例と反比例」。苦手意識が出やすい単元のひとつでしょう。

比例の指揮をつくり特長を掴みながら形を覚えていくこと、ともなって変わる量の理解を深めていく学びをしてみましょう。

「平面図形」

対称移動・回転移動・平行移動の性質を学んだり、作図で平行・対称性・二等分線などを学習。

複雑になりすぎてしまうのでシンプルに考えていくこと、視点を変えてみてみること、基礎の組み合わせなどを大切にしてみましょう。

「空間図形」

「直線と直線」「直線と面」「面と面」の平行や垂直をとおして、図の中で感覚を養っていくことが大切。

抽象的な単元ですので、しっかりとイメージをしたりデジタル教材で動かしたりしながら学んでいきたいですね。

「資料の整理と活用」

用語の意味をしっかりと覚えながらどんな活用につながるのかを学んでいきます。

様々なっく度から分析をする視点を身につけてきましょう。

中学1年生の「数学」はこれからの大切な基礎となる単元です。
ひとつひとつしっかり定着させていくこと、難しい単元でもあきらめずに繰り返し演習問題を解いていくようにしましょう。

ここでのつまづきがその後の理解におおきく影響をしてしまいますので、授業で学習したことは着実に自分の力になるようにコツコツ学習がおすすめです。

スマイルゼミ中学生コースNO1

『スマイルゼミ』

オーダーメイド型学習の
タブレット型中学生向け通信教育。

スマイルゼミ詳細

進研ゼミ中学講座NO2

『進研ゼミ』

一人ひとりに合った学び!
厳選良問で力を伸ばします。

進研ゼミ詳細

Z会中学生コースNO3

『Z会』

「本物の学力」がコンセプト!
個々に合わせた質の高い通信教育。

Z会詳細

サブコンテンツ

このページの先頭へ