「何を勉強すれば…?」という生徒はまずはこれをやろう!

<「何を勉強すれば…?」という生徒はまずはこれをやろう!>

中学生

「何を勉強したらいいかわからない…」
「どのように勉強をすればいいのかわからない…」
「自分がやるべきところが分からない…」

中学生の勉強根の悩みはたくさんあると思いますが、そもそも「何を勉強すればいいのかわからないといった生徒もいると思いますし、なかなか成績が上がってこないとそういった気持ちになってしまいます。

そういった時は、まずは勉強の基本に立ち返ってみると必然とやるべきことが見えてくるものです。

部活動で忙しい中学生だからこそ効率よく必要な学力を伸ばしていくことが求められますので、しっかりと狙いを持った取り組みができるようにしていきたいですね。

何をしていいか迷ったら、まずは基本に立ち返ろう

中学生

勉強の基本に立ち返ってみることで、やるべきことを明確にしたり自分なりの勉強法をつくっていきましょう。個々それぞれで効果がある学習法があると思いますので、自分なりの勉強法を確立して効果的な学びを実践していきましょう。



・授業や教科書の理解定着が基本

まずは基本となるのは学校の授業・教科書の理解を着実に進めていくことです。授業ペースに合わせて理解を深めていくことが大切で、授業に後れをとってしまったり曖昧な理解のまま次の単元に進んでしまうと苦手の芽として残ってしまいます。テストでも基本は授業内容・教科書内容から出題をされますし、高校入試においても基礎力として土台を支えていくものです。まずは授業理解・教科書理解を軸とした学習サイクルつをつくることを優先させていこう。授業で勉強したことをその日のうちに復習をしたり、重要な個所や要点を整理して理解を深めたり、効果的な学びができるような環境をつくっていこう。


・暗記学習は早めに!

暗記事項も多いので時間を見つけて早め早めで取り組んでいくようにしたいですね。時間が余ったら暗記学習をする時間に充てる習慣、毎日決めごととして暗記学習をする時間をつくるなど、時間を有効的に利用した暗記学習ができるといいですね。暗記というものは短期間で集中的に覚えようとしてもなかなかうまくいきません。学力や知識としてしっかりと定着させていくためにも、ポイントを押さえながら暗記をする時間を定期的に作るようにしていこう。


・弱点や苦手も早めの対策

わからないところや理解不足を放置してしまうと苦手として表面に出てきます。何を勉強したらいいかわからない時こそ、自分の弱点や苦手対策に集中的に取り組んでいきましょう。どこを克服すれば理解ができるのか、何から復習をすればいいかわからないこともあると思いますので、通信教育を活用したり、学校の先生に直接聞いてみて自分の弱点に合わせた対策をしていこう。


・実践力を高めていこう

とにかくたくさんの問題を解くというのも有効的です。知識を活用したりアウトプットしてこそ定着をしていきますし応用力も身についていきますので、やることがわからない場合は問題集やドリルなどを解いてみよう。間違えた問題や分からなかった問題を確認して弱点をあぶりだしていくこともできるので、効率的な学習ができるようになります。たくさん問題を解くことでテスト本番での実践力も高めていくことができるでしょう。



「何をやったらいいかわからない」といった時は、上記のように学習の基本的なところに立ち返ってみると自分がやるべきことが見えてきます。

コツコツ地道な取り組みかもしれませんが、なんとなくやみくもに勉強をするよりも効果的です。

効率よく効果的な学習サイクルをつくって、しっかりと成績を上げていく取り組みを実践していきたいですね。

スマイルゼミ中学生コースNO1

『スマイルゼミ』

オーダーメイド型学習の
タブレット型中学生向け通信教育。

スマイルゼミ詳細

進研ゼミ中学講座NO2

『進研ゼミ』

一人ひとりに合った学び!
厳選良問で力を伸ばします。

進研ゼミ詳細

Z会中学生コースNO3

『Z会』

「本物の学力」がコンセプト!
個々に合わせた質の高い通信教育。

Z会詳細

サブコンテンツ

このページの先頭へ